ハンドボールのRW(右サイド) | 右利き左利きのシュートの仕方や動きのコツ
ハンドボールの RW(右サイド)とはどんなポジション? LWと対象の場所に位置しており、LWと真逆に右サイドを駆け上がっていくポジションがRWです。 LWと同じような働きがある一方で、テクニックが求められるシュートやフェイントが必要になるのが、RWです。 LWのポジション特性 最も長い距離を駆け抜ける RWはLWと対照の位置にあるポジションで、働きはLWと変わりません。 速攻の時には右サイドを駆け上がり、ディフェンスのときにはゴールラインに近い位置まで下がってこなければいけないので、長距離を走る速さと体力 …
ハンドボールのLW(左サイド) | 動きやシュートのコツとディフェンス方法
ハンドボールの LW(左サイド)とはどんなポジション? ハンドボールコートの左サイドを駆け上がり、ロングパスを受けて点数を取る速攻を仕掛けるのに欠かすことができないのがLW(左サイド)の選手です。 一瞬にして流れを変えるプレイができるのが、LWの特徴的なスタイルです。 LWのポジション特性とは 最も長い距離を駆け抜ける LWはRWと対照の位置にあるポジションで、攻撃のときは最もエンドラインに近いところにポジションを取ります。 一方、守るときにもディフェンスの中で最もエンドラインに近いところを守ることになり …
ハンドボールのLB(左45) | 動きやシュートのコツとは
ハンドボールの LB(左45)とはどんなポジション? ハンドボールのLBは「左45」と言われるポジションで、センターの左側にポジションを取り、センターと左サイドを直角に結ぶような位置にポジション取りをします。 LBのポジションの選手はどんな人が適任なのでしょうか。 チームのエースが任せられるポジション LBは、チームの攻撃の中で最も大切なポジションであり、いわゆるエースと呼ばれている選手がこのポジションに入ります。 試合でLBの選手がしっかりと仕事をすることができるかでゲームの勝敗が決まります。 LBの選 …
ハンドボールのRB(右45) | 役割と攻め方、右利きの場合のコツ
ハンドボールの RB(右45)とはどんなポジション? LB(左45)と同じく、チームの得点をたたき出す点取り屋のポジションがRB(右45)です。 LB・CBと協力をして動き、相手ディフェンスを翻弄し、チャンスがあれば積極的にシュートを狙っていかなければなりません。 RB(右45)に求められる能力 RBの選手はLB(左45)の選手と同じように、体格・シュート力・体力の3つが求められます。 異なる点は、ボールを持ってシュートを打つときにシュートコースの都合上、右利きよりも左利きの方がシュートコースを広げること …
ハンドボールのセンター | 役割とフェイント・パスなど求められる能力
ハンドボールのCB(センター)とはどんなポジション? ハンドボールのゲームにおいて、ゲームメイクを担うポジションがセンターです。そんなセンタープレイヤーには、どのような技術や適性が求められるのでしょうか。 チームの司令塔として活躍するポジションの役割、フェイントやパスなど求められる能力を解説します。 センターに求められるもの ハンドボールのセンタープレイヤーに求められる一番の能力は、なんといっても状況判断力です。 さらに、パス能力と広い視野を有していればベストになります。 状況判断を適切にできる人 ハンド …
ハンドボールのキーパー | 位置取りの基本と練習
ハンドボールの GK(ゴールキーパー)とはどんなポジション? ハンドボールのゲームにおいて、唯一ゴールの前に立ちはだかることができるポジションがGKです。 フィールドプレイヤーは7mラインよりも内側に入ることはできず、この中に入ることができるのがGKになります。 ゴール前の最後の砦として、チームの失点を防ぐ役割を担います。 ハンドボールにおけるゴールキーパーのルール ハンドボールのゴールキーパーは、ポジションの特性上、フィールドプレイヤーとは異なるルールが適用されます。 自分が最後にさわってもマイボール …