ハンドボールが上手くなるための練習法とは?
ハンドボールが上達するためにどんな練習をするべき?
北欧で始まった室内競技のハンドボールは、オリンピック競技にもなっており、全国に愛好家がいます。日本でも中学生ぐらいから部活動で始まるところが多く、高校や大学レベルの全国大会もあります。
そんなハンドボールが上達するための練習は「基礎的な練習」「ハンドボールの技量を高める練習」「チーム力を高める練習」の3つに分かれます。
勝つチームに育てていくためには、習熟度やチームとしての方向性を考えたうえでの練習メニューの作成がポイントになります。
どのような練習をしていけばよいのか、見ていきましょう。
基礎的なメニューで身体を作る
怪我をしない強い身体づくり
ハンドボールに限らず、すべてのスポーツに共通して言えることに基礎トレーニングの重要性があります。
どんなに難しい練習をしたとしても、習得をするためには基本的な身体能力が伴っていなくては身につきませんし、最悪の場合、怪我につながることもあります。
ハンドボールでも基本的な身体を作る運動はとても大切です。
ハンドボールの場合、「投げる・跳ぶ・走る」が基本動作になります。この3つの基礎能力を伸ばすためにも、毎回の練習の際に基本運動を繰り返してトレーニングすることが大切になります。
また、怪我を予防する観点からも柔軟性はしっかりと身に付けておきたいものです。ハンドボールでは捻挫や肉離れといった下半身の怪我から、突き指、肘や肩の故障といった上半身の怪我まで、いろいろなことが起こります。
基礎練習や柔軟は単調なものが多く、毎日繰り返し練習をしなければいけないので苦痛に感じるかもしれませんが、運動に耐えることができ、怪我をしないためのしっかりとした身体作りをまずしましょう。
ポジション関係なく必要な能力
ハンドボールには複数のポジションがあり、それぞれのポジションにあった練習があります。
一方で、すべてのポジションにおいて共通して身に付けておかなければいけない能力もあります。
代表がパス練習です。ハンドボールにはさまざまなパス(オーバーハンドパスやバウンドパスなど)があり、状況に合わせて選択をしなければいけません。
特にハンドボール独特のパスであるラテラルパス・バックパスは、いきなり初心者が正確に投げることができることは稀で、コントロールよく投げることができるようにするためには何度も練習する必要があります。
右利きの人であれば左右の手を使うことができると、それだけ攻撃の選択肢を増やすことができます。
パス練習をしっかりとする理由には、もうひとつ、怪我の予防もあります。
ハンドボールは重たく、いきなりオーバーハンドパスやシュート練習をすると、肘や肩に負担がかかります。
短い距離から少しずつ距離を伸ばしていくことでパスの習得ができるだけでなく、怪我の防止にもつなげることができます。
他にもドリブルやジャンプシュートなど、初心者が身に付けなければいけない基礎能力はたくさんあります。
練習の開始から行いたい基礎メニュー 怪我を防止する柔軟を入念に ハンドボール初心者という人は、当然ながら身体もハンドボール向きにはなっていません。そこで、準備体操の段階からハンドボールというスポーツに … 続きを見る 個々の技術が局面を打開する 一対一で負けない能力 ハンドボールはチームスポーツですが、チームが勝つためにはチーム力と同じくらい個々の能力が大切になります。 特にオフェンス側が優位と言われている個々の対 … 続きを見る ハンドボールでは、相手ゴールにボールを近づけていくとき、ドリブルよりもパスを多用します。 強いチームになればなるほど、流れるようなパスワークが特徴であり、相手のディフェンスが出来上がる前にボールがコー … 続きを見る ハンドボールの基本技術のひとつに、ドリブルがあります。ドリブルが上手いか、下手かはゲームを支配していく上でとても大切な技術になります。 ハンドボールのドリブルの特性を理解して練習するようにしましょう。 … 続きを見るハンドボール初心者のやるべき練習
ハンドボールのシュート | 種類とコツ、正しいフォーム練習まで
ハンドボールのパス | 種類とコツ、練習方法まで
ハンドボールのドリブル | ルールとコツ、練習の仕方まで
ハンドボールの投げ方
ハンドボールキャッチ
ポジションごとに必要な能力
7人でプレイするハンドボールでは、すべての人が同じ能力が必要というわけではなく、ポジションごとに必要な能力が変わってきます。
サイドの選手であればサイドシュート、ポストプレイヤーであれば素早いモーションで打てるシュート、センターや45の場合には遠くからでも打ち抜ける強いシュートです。
基礎練習で基本的な能力が身についたあとは、ポジションごとに合わせた能力を身に付ける必要があります。
指導者であれば、基礎練習で個人の特性を見抜きながら、個性を生かすことができるポジションの割り振りが大切になります。
ゴールキーパー(GK)の練習メニュー 小さく素早く動く姿勢作り ハンドボールのゴールを守る守護神のキーパーがまず身に付けなければいけないのが、素早く小さく動くための姿勢と動き作りです。 ハンドボールは … 続きを見る センター(CB)の練習メニュー 求められる高いパス能力 コートの真ん中に立ち司令塔の立場を担うセンターの選手は、どんな練習をすればよいのでしょうか。 判断力や冷静な精神などメンタル面で必要な能力も多い … 続きを見る 45(RB・LB)の練習メニュー シュート力をつけるトレーニング ハンドボールの点取りポジションになる45の選手は、確実にゴールを決めるシュート力が必要になります。 6mラインから放つシュートの正確性 … 続きを見る サイド(RW・LW)の練習メニュー 何度も練習が必要なサイドシュート サイドの選手がまず徹底的に練習しなければいけないのが、サイドシュートです。シュートコースが狭く、高いボールコントロールと球のスピー … 続きを見る ポスト(PV)の練習メニュー ポストに求められるスクリーンプレイ ハンドボールのポジションの中でも異質なのが、ポスト(PV)です。そのため練習メニューも他のポジションとは少し違ったものが入ります。 代 … 続きを見るゴールキーパー(GK)の練習メニュー
センター(CB)の練習メニュー
45(RB・LB)の練習メニュー
サイド(RW・LW)の練習メニュー
ポスト(PV)の練習メニュー
ポジションによっては、身に付ければ相当な武器となる技術もあります。 スポーツには、利き手によって有利不利が存在します。 例えば、野球だとキャッチャーは送球の妨げになるので右利きが優位ですし、卓球では、ボールの回転が逆になるため左利きが優位と言われています。 ほかにも、 … 続きを見る
ハンドボールのムササビシュートとは?やり方とコツを徹底解説
チーム力を高める練習
ハンドボールは7人のメンバーだけでなく、自由な交代枠を利用して登録されているメンバー全員で戦うチームスポーツです。
フォーメーションプレイやセットプレイが多く、個々の能力だけではある程度のところまで勝つことはできたとしても、優勝レベルを目指すことはできません。高みを目指そうと思うと、チーム力を高める必要があります。
そのために必要な練習が、チーム練習です。個々の能力を生かすことができる戦術を覚えなければいけません。
また、キーパーを除く6人全員が守備も攻撃も行うのがこのスポーツの特徴です。
覚えることがたくさんありますが、反復練習を繰り返して状況に応じて何を使っていくのか、全員が理解しなければなりません。
ハンドボールのチーム戦術とその練習方法
ハンドボールの基本攻撃フォーメーション 1-5の基本の形 ハンドボールのオフェンスフォーメーションで基本の形が、ポスト(PV)を6mライン内に入れて、その周囲を5人で展開する「1-5」(人によっては「 …
続きを見る
発達段階に応じた練習
身体の発達に応じた練習
すべてのスポーツに共通して言うことができることに「発達段階に応じた練習」があります。
初心者と上級者では練習メニューが異なってきますが、もう1つ成長の度合いに応じても練習メニューを変えなければいけません。
たとえば、中学生と社会人が同じ練習をすると、ある程度の練習は行うことができるかもしれません。しかし負荷の大きい練習を繰り返していけば、身体の発展途上にある中学生には大きな負担となり、最悪、怪我をしてしまうことになります。
ハンドボールの指導者は、個別のレベルに合わせた練習メニューを作成することがポイントになります。
中学校の部活から始まることが多いハンドボール。中学生になって、初めてどんなスポーツかを知る人も多くいると思います。 どんな練習メニューをしていくと上手になり、強いチームを作ることができるのでしょうか。 … 続きを見る 基礎力を大切にしつつ体力強化を 出来上がってきている身体 同じハンドボールというスポーツをしていくにあたり、中学生と高校生の違いは身体にあります。 中学生は、まだまだ発展途上の身体であり、練習メニュー … 続きを見るハンドボールの中学生向き練習メニュー
ハンドボールが上手くなる高校生の練習メニュー
日常生活でのトレーニング
ハンドボールの練習は、練習する時間しかトレーニングをすることができないわけではありません。日常生活の中で、または他のスポーツを通してでもトレーニングをしていくことができます。
代表的なものがランニングで、ハンドボールは前後半合わせて、社会人だと1時間(30分ハーフ)を走らなければいけません。これを実際に走る距離に照らし合わせると10km以上を走ることになります。
それだけを走ることができる持久力をつけるためには、毎日心肺機能を高めるトレーニングをすると効果的です。
柔軟性を高めるトレーニングも毎日行うと効果が高まるので、こうした練習は自宅など空いている時間を見つけてやっていくとよいでしょう。
1人でできるハンドボールのトレーニング
ハンドボールは、決まった練習時間だけ練習していても上手くはなりません。 普段から身体を鍛えることは大切ですし、それがハンドボールの技術向上にもつながってきます。 小学生や中学生であれば、ハンドボールを …
続きを見る
試合を見て理解する
練習とは少し離れるかもしれませんが、実際のハンドボールの試合を見るのもとても勉強になります。
テレビでハンドボールが放映をされることは少ないですが、最近ではインターネットを利用すると簡単に動画を見つけることができます。
インターネットの動画上には、ヨーロッパのプロリーグでプレイする選手の映像からフォーメーションの解説動画、個人の能力を高めるためのトレーニング方法などさまざまな情報が掲載されています。こうしたものを見て学ぶのも練習です。
可能であるならば、実際の試合を見に行くのもよいです。社会人や大学生のリーグがいろいろな都市で行われており、観戦することができます。
試合の迫力も素晴らしいですが、ハンドボールをしている人であれば、試合前の練習から見ておくのをおすすめします。
トップリーグの選手がどのような練習をしているのか、試合前に効果のあるアップはどんなものがあるのかは、テレビでは見ることができません。こうしたものを見るだけでも知識を広げることができます。
反復練習を繰り返す
どのスポーツでも共通することですが、上達するには反復練習をすることです。特に基本の動作は重要で、基本をしっかりと身に付けることによって応用につなげることができます。
ハンドボールを始めたばかりの頃は、素晴らしいプレイを見ると憧れて真似をしたくなります。しかし、いきなり難しいプレイばかりしていると変な癖がついてしまい、それが元で伸び悩んでしまう選手もたくさんいます。
ジャンプシュートやドリブル、パスの3つは特に重要な動作であり、反復練習をしっかりとして正しいフォームを身に付けることで、発展的な技術を身に付けることができるのです。
個々の技術が局面を打開する 一対一で負けない能力 ハンドボールはチームスポーツですが、チームが勝つためにはチーム力と同じくらい個々の能力が大切になります。 特にオフェンス側が優位と言われている個々の対 … 続きを見る ハンドボールでは、相手ゴールにボールを近づけていくとき、ドリブルよりもパスを多用します。 強いチームになればなるほど、流れるようなパスワークが特徴であり、相手のディフェンスが出来上がる前にボールがコー … 続きを見る ハンドボールの基本技術のひとつに、ドリブルがあります。ドリブルが上手いか、下手かはゲームを支配していく上でとても大切な技術になります。 ハンドボールのドリブルの特性を理解して練習するようにしましょう。 … 続きを見るハンドボールのシュート | 種類とコツ、正しいフォーム練習まで
ハンドボールのパス | 種類とコツ、練習方法まで
ハンドボールのドリブル | ルールとコツ、練習の仕方まで
きついハンドボールの練習を楽しくする
誰にとっても、練習はきついものです。それは素晴らしいプレーを魅せるプロだって同じこと。
きついハンドボールの練習が楽しくなるように工夫することは、監督やコーチにとって必須条件とも言えるでしょう。
ハンドボールの練習を楽しむためのヒントをまとめてみました。
きついハンドボールの練習を楽しくする工夫
ハンドボールの練習はとてもきついですよね。仲間と一緒に頑張らないと、くじけてしまいそう。 そんなきついハンドボールの練習を、楽しくするためのヒントをまとめました。プレイヤーや監督・コーチの方々へのヒン …
続きを見る
ハンドボールの練習に適したウェアとは
ハンドボールはバスケットボールやサッカーと似たスポーツですので、それらのスポーツウェアを代用しても問題ありません。しかしながら、練習に適したウェアがあり、様々なメーカーから様々な練習着が販売されています。
代表的なメーカーをまとめてみました。
ハンドボールの練習着はこうやって選ぼう
ハンドボールを練習するときの服装とは? ハンドボールの練習をするのであれば、練習着が必要です。ハンドボールはインドアスポーツであり、バスケットボールやサッカーと似ています。そのため、これらのスポーツで …
続きを見る
ハンドボールの練習に適したシューズとは
ハンドボールシューズには室内用と室外用があり、それぞれの専用シューズが販売されています。
大事な脚を守る専用シューズは、他のスポーツのシューズと何が違うのか、おすすめのシューズは何なのか、まとめてみました。
ハンドボールをするのであれば、用意しなければいけないのがハンドボールシューズです。 インドアスポーツなのでバスケットボールシューズ(バッシュ)やバレーボールシューズで代用できそうなイメージがありますが … 続きを見る ハンドボールを始めたばかりの人は、専門のシューズを利用するのではなく、一般的な運動靴を利用しているのではないでしょうか。 もちろん、ハンドボールをするのに一般の運動靴を利用してもプレイそのものをするこ … 続きを見るハンドボールシューズの選び方 | 室内・外のおすすめから特徴まで紹介
アシックスのハンドボールシューズ2020 | 特徴とおすすめをご紹介
ハンドボールノートを書いて上達に役立てる
ハンドボールには、専用の「ハンドボールノート」というものがあります。
練習や試合であったことなどを書き留めておけば、プレイヤーとしても留意点などが分かりますし、指導者としても個人の成長具合を知ることができます。
ハンドボールノートの書き方、活用の仕方をまとめてみました。
ハンドボールノートの書き方 | ノートの出来がプレイを変え、チームを強くする
ハンドボールの練習をするときに、ただ練習をしているだけでは、上達はするものの効率が良いとはいえません。 ハンドボールは、身体能力が必要なことはもちろんですが、チームとしての戦術、そしてチームとしてどの …
続きを見る